第一種冷媒フロン類取扱技術者更新講習

birukanri

「エル おおさか」で第一種冷媒フロン類取扱技術者更新講習を受けました。

時間は14:00~17:00で予定されていましたが16:30頃には「エル・おおさか」を出ることができました。

講習会の最後に修了考査(授業をちゃんと聞いていたか否かの確認テスト)があったのですが、全10問の〇×問題で講習の事前に配布されるテキスト要約プリントに書かれていることがそのまま試験に出ました。

授業中、教壇横の大きなスクリーンにテキスト要約プリントが映し出され先生がプリントの説明をしていくスタイルなのですが、赤線が引いている箇所がそのまま問題として出題されます。

10分間のテスト終了後、採点は自己添削なのでテスト中のテキスト参照不可ですが心配は不要ですよ。

ボールペンでテストに回答を書かなければ・・・(^^♪

受講者が多く、40分前到着時、端の良席(?)は埋め尽くされていました。1時間くらい前の着席をお勧めします。

休憩時間があるのですが、休憩時間10秒過ぎで受講場の入口扉が閉められました。50秒過ぎに受講場に入って来た一人は注意こそされていませんでしたが、講師の人に数秒見つめられ、受講者の視線が集中し何だか気まずそうだったので気を付けて下さい(入口の門番に怒られた後だったかもしれません。)

受講場が6階で喫煙所が1階なのに休憩時間が15分なので、受講開始前にタバコの吸い溜めが必要です。

自己紹介
ビル管理人
ビル管理人
birukanrinin
大阪・兵庫県で20年以上ビル管理、設備管理業務に携わっています。 建築物環境衛生管理技術者、電気工事士、消防設備士といったビル管理・設備管理業界に関する資格取得数は20を超えます。 このブログでは知識やノウハウ、受けてきたパワハラ、この業界の嫌な側面等、幅広いリアルな情報を発信していきたいと考えています。 趣味ブログという性質上、上記テーマ以外の記事も投稿することがあります。その点はご容赦いただけますと幸いです。
記事URLをコピーしました